『ジーナ式 カリスマ・ナニーが教える赤ちゃんとおかあさんの快眠講座 改訂版』より、ジーナ式ネントレ(ねんねトレーニング・お眠りトレーニング)の実践スケジュールをまとめました。
スケジュールの対応月齢はあくまでも目安であり、スケジュールの時間もきっちり守らなければならないものではありません。
ジーナ式の重要ポイントさえ押さえていれば、対応月齢や時間などはそれぞれのご家庭ごとにアレンジしてかまいません。

赤ちゃんそれぞれの成長スピードと睡眠の個性を見極めて、スケジュールを組んでみてください。
ネントレスケジュール 生後1~2週
- 出生体重まで体重が戻った
- 授乳間隔を3時間あけられる
- 授乳間隔を伸ばしても大丈夫そうな兆候がある
- 授乳後しばらく機嫌よく目を覚ましていられる
以上の項目にあてはまらない場合は、ネントレ開始を待ってください。
すべて当てはまるまで体が成長してからネントレを開始しましょう。
生後1~2週 睡眠・授乳スケジュール
細かいタイムスケジュールを記載すると、非常に見にくくスケジュールの把握が大変なので、簡単に睡眠と授乳の時間帯についてまとめました。
| 時間 | 授乳 | 睡眠 | |
| 7:00 | 授乳 | 起床 | |
| 8:00 | 8時15~30分 1時間半程度 | ||
| 9:00 | 9時45分 起こす | 遅くても10時まで | |
| 10:00 | 授乳 | ||
| 11:00 | 授乳 | 11時30分 2時間半~3時間程度 | |
| 12:00 | |||
| 13:00 | |||
| 14:00 | 授乳 | 14時 起こす | 遅くても14時30分まで |
| 15:00 | 15時30分 1時間半程度 | ||
| 16:00 | 遅くても17時まで | ||
| 17:00 | 授乳 | 18時授乳前にお風呂 | |
| 18:00 | 授乳 | 18時30分~19時 就寝 | |
| 19:00 | |||
| 20:00 | |||
| 21:00 | |||
| 22:00 | 授乳 | ||
| 23:00 | 就寝 | ||
| 2:00 | 授乳 | ||
スケジュールのポイント
- 授乳間隔 約3時間~4時間
- お昼寝時間の上限 5~6時間
- 起きていられる時間の上限 約2時間
- 11時の授乳を忘れずに

この時期の赤ちゃんが機嫌よく起きていられる時間は、約2時間が限界です。
2時間以上起こし続けていると疲れすぎて眠りにつくのが難しくなりますので、2時間以上は起こさないようにしてください。



コメント